カートを見る
Toshikazu Nozaka(野坂稔和)
画家、文身師、スケートボーダーとして国内、海外で活動し、毎年個展、グループ展等で作品を発表する傍ら様々
な分野にアートワークを提供。作品の制作における根底には江戸末期から明治にかけて活躍した日本の絵師への
尊敬と憧れがあり、研究、継承を通して現代に何を生み出せるのかを日々の作品の目標にしている。
神戸を拠点に活動している音楽家haruによる新作ビートテープがリリース。
前作のアンビエントな作品作りから一変したクラブライクな仕上がりのサウンドにも注目。
今作は、レコードからサンプリングした数秒の僅かなフレーズを、様々な手法で組み合わせて一つの新たな楽曲に仕上げた。例えるなら、空き家から、柱や壁、瓦などの素材を集め、一つの家を建てたようなイメージだ。
そして完成した九つの家の全てが、それぞれが違った世界観を持っている。本来なら交わることのなかった音達がピタッとはまり呼吸し始める瞬間を何度も体感してきた。
その上でアナログシンセサイザーのノイズなどを足し、時に美しく、時に混沌とした世界観を演出している。アルバム一枚を通して、短編映画の中に入り込んだような感覚で楽しんでもらえるような作品に仕上がった。
TRACK LIST
1. Q1
2. Q2
3. Q3
4. Q4
5. Q5
6. Q6
7. Q7
8. Q8
9. Q9
昭和生まれ神戸在住の音楽家。2005年 からHIPHOPを軸としたトラックメイキングを開始し、地元神戸を拠点に様々な活動を行う。時を経て、ジャンルに囚われない音楽を創る目的から2019年自主レーベルDRO SOUCE RECORDING を設立。同年7月にアナログシンセサイザーとフィールドレコーディング、そして自身の詩の朗読を織り交ぜた作品「.1EP」をレコード限定でリリース。翌年2020年には続編となる「.2EP」を発表する。常に新しいものを創りたい想いから産み出される音楽は、破壊と実験を繰り返しながら時代の斜め上を走り続けている。
Produced by häru
Recorded and mixed by häru
Mastered by Rafael Anton Irisarri
@ Black Knoll Studio,NYC
Artwork by Aya Okamoto
Distributed by ULTRA-VYBE, INC.
DROS-003
(P) & (C) 2022 Dro Souce Recordings
https://dro-souce.com
NIKE SB PARIS OLYMPICS(ナイキ・エスビー・パリ・オリンピック) フェデレーションキットが、2024/7/20(土)に国内で発売予定です。
アメリカの女性プロスケーター兼建築家のALEXIS SABLONEが、フェデレーションキットのデザインを担当しています。
JAPAN(日本)のフェデレーションキットは、桜や鯉などの日本を連想させるグラフィックが配置されたスケートボードシャツ、開襟シャツ、ポロシャツ、Tシャツ、ロングスリーブシャツ、フーディー、ソックスなどがラインナップしています。
USA(アメリカ)のフェデレーションキットは、イーグルやローズなどのアメリカを連想させるグラフィックが配置されたスケートボードシャツ、開襟シャツ、タンクトップ、Tシャツ、ロングスリーブシャツ、フーディー、ソックスなどがラインナップしています。
FEDERATION AGNOSTIC(連盟国なし)のフェデレーションキットは、カメレオンや植物などのグラフィックが配置された開襟シャツ、ロングスリーブシャツ、フーディーなどがラインナップしています。
LOOPHOLE WHEELS second full length video- "2nd Visions"
Comes with an 11 page full color zine.
26minutes of pure street skateboarding goodness. 2nd Visions is mostly shot in San Francisco and NYC with Loophole Riders and friends.
(全商品 : 2094点)
カテゴリー内を検索