MAGAZINE

  • SKATE JAWN ISSUE 62
    SKATE JAWN ISSUE 62SOLD
    SOLD OUT
    660円
  • SKATE JAWN ISSUE 63
    SKATE JAWN ISSUE 63SOLD
    SOLD OUT
    660円
  • SKATE JAWN ISSUE 67
    SKATE JAWN ISSUE 67
    在庫あり
    770円
  • SKATE JAWN Issue 68
    SKATE JAWN Issue 68
    在庫あり
    770円
  • SKATE JAWN ISSUE 70
    SKATE JAWN ISSUE 70
    在庫あり
    770円
  • SKATE JAWN ISSUE 71
    SKATE JAWN ISSUE 71
    在庫あり
    770円

    Graeme Turner, pop shuv tailgrab at Muni by Keith DeBottis for the cover for issue #71

    Stacked issue featuring an interview with legendary photographer Glen E. Friedman, trips to Mexico City and a Euro Barge, interviews with Josue Dosouto and Mason Padilla, saying goodbye to the Cherrybrook DIY, a Toronto scene check, Snack Skateboards in the midwest, Cooper Qua gives the backstory on some photos, and so much more. 

  • SKATE JAWN ISSUE 72
    SKATE JAWN ISSUE 72
    在庫あり
    770円
  • SKATE JAWN ISSUE 73
    SKATE JAWN ISSUE 73
    在庫あり
    770円
  • SKATE JAWN ISSUE 74
    SKATE JAWN ISSUE 74
    在庫あり
    770円
  • SKATE JAWN ISSUE 74
    SKATE JAWN ISSUE 74
    在庫あり
    770円

    Cover: Sam Narvaez, noseslide p- Diego Sarmento

    Featuring: 

    Brad Cromer interview

    Concrete Jungle Foundation - Morocco

    Beltway video article

    Jiro Platt interview

    Skating is like... being a tour guide

    T. Eric Monroe photographer interview

  • SKATE JAWN ISSUE 75
    SKATE JAWN ISSUE 75
    在庫あり
    770円
  • SKATE JAWN ISSUE 76
    SKATE JAWN ISSUE 76
    在庫あり
    770円
  • SKATE JAWN ISSUE 77
    SKATE JAWN ISSUE 77
    在庫あり
    770円

    Cover: Joey Marrone, crook at Muni p- Mike Bilyeu

    Featuring:

    Tony Farmer interview

    Henry Pham interview

    Egypt with David Wallace

    Loophole 2nd Visions

    Gone Cemental California Dreaming

    Joe Batrez interview 

    art by Walter Medcraft

    Coles Bailey interview

  • SKATE JAWN ISSUE 78
    SKATE JAWN ISSUE 78
    在庫あり
    770円

    Cover: Jake Baldini, pivot fakie p- Mike Chinner

    Featuring:

    Ramps out Back: Gator Chin
    Dronez
    Sam McKenna Photog interview 
    Pavements to the Panels 
    Kento Urano
    Hotel Savarine
    Front Row
    Scene report: Harrisburg, PA

  • THRASHER / PHOTOGRAFFITI [BOOK]
    THRASHER / PHOTOGRAFFITI [BOOK]
    在庫あり
    7,150円
    「PHOTOGRAFFITI」
    創刊40周年を記念して製作されたコーヒーテーブルブック(写真集)。

    1000枚以上の写真、高品質紙、45人以上のinterview、プロスケーターからTHRASHERへの証言、未公開写真などが収録された1冊!!
  • Whispers of Wonder / Atsuko Tanaka 田中淳子 [PHOTO ZINE]
    Whispers of Wonder / Atsuko Tanaka 田中淳子 [PHOTO ZINE]SOLD
    SOLD OUT
    3,300円
    現在、東京をベースに活動するフォトグラファー田中敦子氏によるPHOTO ZINE。

    田中敦子氏は1991に渡米、カリフォルニアの大学で写真を学んだ後、NYへ。
    ヒップホップカルチャーに関心のあった写真家はそこでアーティストのポートレイトやクラブに足を運び撮影を始める。
    本作は活動初期に撮影していたものがまとめられたフォトマガジンとなっております。





    21 x 14.8 cm 
    28P

    限定200部
    No,サイン入り


    田中淳子
    1991年に渡米し、カリフォルニアの大学で写真を学ぶ。

    1995年に卒業後、ニューヨークに渡りヒップホップアーティスト達の写真を撮り始める。

      日本やアメリカの雑誌を主に広告やアルバムカバーなどを手がけ、レオナルド・ディカプリオやビヨンセ、オノ•ヨーコなどを始めとした多くの著名人のポートレートを撮影。

    2006年のニューズウィーク日本版では「世界が尊敬する日本人100」に選ばれた。

    その翌年、ニューヨークのクイーンズ在住アーティストの代表として、ティンバーランドの「The Boroughs Project」でクイーンズモデルのブーツをデザインする。

    2011年秋、約20年のアメリカでの活動を終え、日本へ帰国。
    現在は東京を拠点にアメリカで培った感性を活かしながら、ミュージシャンや俳優、クリエイターやビジネス界で活躍する人々のポートレートを主に撮影している。 また、2013年に「成功」をテーマに、各界で活躍する著名人をインタビューするウエブマガジン「HIGHFLYERS」を、2022年にヒップホップウェブマガジン「BIG APPLE SCRAMBLE」をスタートし、意義のあるコンテンツ作りに力を注いでいる。
  • ZENTER PRIZE MAGAZINE / # 06
    ZENTER PRIZE MAGAZINE / # 06
    在庫あり
    1,100円
  • zenterprise magazine vol.7
    zenterprise magazine vol.7
    在庫あり
    1,100円
    zenterprise magzine vol.7

    zenterprise magazine editors session
    jahi × the art demon

    skateboarders on the earth
    by pfk honda 
    feat. nei. akky.nanbu.hide.shine.hikaru. kyouhei.


    by hide(広島)

    freespinzfeat by neim. kuni. huze. skid.
    ymot(intervew). bams. 2山. zeal. lamo. & chaka. hekm. keone. bcn.

    enchosenjo
    by neim

    cover art 
    the art demon × ahi
    cover logo 
    jahi
  • “mathematics”[photo book] by Riki Kumagai
    “mathematics”[photo book] by Riki Kumagai
    在庫あり
    2,200円

    昨年度、ビデオと写真集が一緒になった作品”DEVELOPMENT”の写真集を手掛けたCOWPERこと熊谷龍輝がICICLE FIRST ZINE “mathematics”を完成させた。


    このZINEの写真には一つひとつに意味があり、DEVEROPMENTが完成した直後から現在までのストーリーを写し出している。”mathematics”数学的という意味だ。

    作品として試写会や個展、DVDやZINEなどを間近にすると、感覚や感情、つまりFeelingで見る人が多い。しかし、撮り手、滑り手には感覚的な部分だけでなく、どんな時においても頭の中で計算し、頭を使わなければならない状況にぶつかる。

    そのような状況を楽しみながら作品を作り上げたということがタイトルの由来である。そして作品のActとして協力していただいたスケーターは作品の本質の理解者である。

    この作品は撮りてと滑り手のスケートボードへのこだわりが詰まった作品となっている。中身はZINEを買ってみてのお楽しみ。

    ICICLE FIRST ZINE

    “mathematics”


  • 川 2 「バランス?」 
    川 2 「バランス?」 SOLD
    SOLD OUT
    1,650円

    「バランス?」 

    出演

    -スケーター

    Issei Kumatani
    Hoshito Tamura
    Shor West
    Shin Sanbongi
    Daisuke Kato
    Gou Miyagi
    Jiro Kaneko
    Hiroki Muraoka
    Shoma Takeda
    Kenji Okuwaki
    MARU
    and more

    -アーティスト
    Kanki / 歓喜

    -連載
    ESOW
    MANWHO
    Chaos Fishing Club
    SYUNOVEN
    DESHI

    ———
    B5変形
    128ページ

  • 川4  〇
    川4  〇SOLD
    SOLD OUT
    1,650円

    川の本シリーズ4号目は「◯」。

    一枚の板に4つの◯。◯い地球の上でガーガー乗っている。
    笑ってスケートボード出来る世とはどんなに幸せであることか。
    全てが◯く収まるとは限らない。
    それでも転がり続けてゆく。
    時に×をも◯にしてしまう。

    今号も、津々浦々で捉えたスケーターたちの姿が詰まった本です。

    ● 出演スケーター

    Shin Sanbongi, Kiki Kakitani, Hoshito Tamura, Shogo Zama, MARU, Shintaro Hongo, DESHI, Shogo Teranishi and more

    ● アーティスト 特集

    「渡辺隆之 / Takayuki Watanabe」

    ● 連載

    ・グラビア「渦」
    ・ESOW
    ・MANWHO
    ・「スケートマソン」
    ・DESHI

    and more

  • 川6 michi [book]
    川6 michi [book]SOLD
    SOLD OUT
    1,700円

    スケートボードのシーンを撮り続ける撮影者集団「川」が作る書籍シリーズ。
    日本全国各地を流れる路上で滑り続けるスケーターたちを追い、とどめるべきと感じた“今”を撮る。
    スケーターをはじめ、「川」が出逢った芸術家・作家のインタビューや寄稿も掲載。
    写真と文で表現する、スケートボードそのものの様に自由で柔軟な本です。

    川 6 michi

    スケートボードを続けて何になる?行く先は誰も未だ知らず。そのひと漕ぎが道となる。行けばわかるさ。迷ってもいい。ただ穏やかなだけじゃ退屈だ。まだまだ続く未知の道。

    出演者

    ・戸倉 大鳳 / Taiho Tokura :スケーター
    ・山岸 史弥 / Fumiya Yamagishi :スケーター
    ・東芝 美津子 / Mitsuko Toshiba :スケートボード映像作家
    ・奥脇 賢二 / Kenji Okuwaki aka jewrry :スケートショップオーナー
    ・村上兄弟 / Murakami bros :スケートパークビルダー
    ・エレメントスケートキャンプ / ELEMENT SKATECAMP :未来の可能性に溢れた若者たち
    ・その他、数多くのスケーターたち

  • 川7 ishi
    川7 ishi
    在庫あり
    1,700円

    スケートボードのシーンを撮り続ける撮影者集団「川」が作る書籍シリーズ。
    日本全国各地を流れる路上で滑り続けるスケーターたちを追い、とどめるべきと感じた“今”を撮る。
    スケーターをはじめ、「川」が出逢った芸術家・作家のインタビューや寄稿も掲載。
    写真と文で表現する、スケートボードそのものの様に自由で柔軟な本です。

    川7 ishi 

    何度転んでも立ち上がる。
    削り削られ丸くなる。
    カチ割られたらまた尖がる。
    ヤルもヤメルも君の意思。
    転がり続ける石で在る。

    出演スケーター

    ・Makoto Nishikawa
    ・Shin Sanbongi
    ・Yurin Fujii
    ・DESHI
    ・Takahito Iwata
    ・Yuya Hayakawa
    ・Shoma Takeda
    ・Ben Koppl
    ・Issei Kumatani

    and more

  • 川の本 5「野生」
    川の本 5「野生」SOLD
    SOLD OUT
    1,700円
    東京オリンピックを追い風としたスケートボードのかつてない流行により国内各地にスケートパークが急増しました。
    行政によって「滑る場所」が定められた一方で、「そうではない場所」でのスケートボーディングはより一層肩身の狭いものとなりつつあります。
    スマートフォンやSNSの普及により一般市民全員が撮影と発信する力を持ち、監視し合う社会をより加速させています。
    柵に囲われた環境はまるで動物園。
    路上のスケーターは絶滅してしまうのか。
    これまで自分たちがスケートボード に感じてきた「自由」とは何なのだろうか。
    自らの信念を貫き続けるスケーター達を追います。

    ◯ スケーター特集
    「本郷真太郎 / Shintaro Hongo」
    2000年生まれ。横須賀在住。現代日本のストリートスケーター若手筆頭。渡米を繰り返し本国のメディアにも度々出演するなどキャリアを着実に積んでいる。DC shoes、WKND skateboardsなどから直接のサポートを受けている。

    ◯ スケーター特集
    「本郷真輝 / Masaki Hongo」
    2003年生まれ。横須賀在住。本郷兄弟の次男で、兄・真太郎に全く引けを取らない期待の新星。昨年、DC shoesから「Hongo Bros」モデルとして、世界的にも稀な兄弟シグネチャーシューズをリリースするなど着々と注目を集めている。

    ◯ スケーター特集
    「金子次郎 / Jiro Kaneko」 photos by Marimo
    北海道・函館出身、都内在住のスケーター金子次郎。実力者でありつつ大きなスポンサーに属することをせず、マイペースながら積極的なスケートライフを送る人物。撮影はゲストフォトグラファー、Marimoによるもの。


    ◯ 連載

    ・グラビア
    「渦」  Issei Kumatani, Mami Tezuka, Shogo Zama, Ralu, Hinata Yabe, Sota Tomikawa, Hoshito Tamura, and more

    ・インタビュー「ESOWさんに聞いてみた⑤」

    ・コラム「MANWHO」

    ・「風」 フォトグラファー吉本真大による連載写真ページ。

    ・「time scan」 フィルマー兼フォトグラファーロブ太郎による連載写真ページ。

    ・「Syunoven」 仙台在住のアーティストSyunovenによるアートワークの連載。

    ・「LOLA’S」  神戸を拠点とするスケートクルー「LOLAS hardware」によるアートワークの連載。

    単行本 ‏ : ‎ 128ページ

    寸法 ‏ : ‎ 24 x 18.5 x 8 cm

(カテゴリー内 : 74点)

カートの中身

カートに商品は入っていません

商品検索